質問タイプ - コメントつき複数選択
From LimeSurvey Manual
概略
この質問タイプでは、チェックボックスにより複数選択の回答を得るとともに、利用者にコメントさせることができます。
例: Multiple choice with questions example.zip
全般オプション
オプション 'その他' (other)
説明
この設定は、複数選択タイプの質問で、回答リストに列挙したもの以外から回答できるようにすることができます。
利用可能な設定値
- オン
- オフ(規定値)
回答必須
説明
このオプションにより、アンケートの質問に回答者が必ず答えるようにすることができます。回答必須の質問に回答しない場合、回答者は先に進むことができません。ある質問に複数のサブ質問があり、特定のサブ質問のみを回答必須とする場合は、ロジックタブの下にある最小回答数属性を使用します。
設定可能な値
- オン - 参加者が次のページに進む前に質問に回答する必要があります。回答の選択肢に「回答なし」は表示されません。
- ソフト - 質問に回答せずに次のページに進もうとすると警告が表示されますが、参加者は警告を無視して先に進むことができます。「回答なし」オプションは表示されます(アンケートの表示設定で有効になっている場合)。
- オフ(規定値) - 質問に回答しなくてもよくなります
条件(以前の"出現条件")
説明
条件の結果値が「1」または「true」になると、質問がアンケートの中で「関連する」、つまりアンケート参加者に提示されます。その他の場合は質問は表示されません。どのような質問でも関連式を指定することができます。この関数は条件の後継であり、より複雑な条件ロジックをサポートします。
構文ハイライト
条件を保存するたびに、検証され構文がハイライトされます。エラーにも色がつくので、すぐに気づいて直すことができます。
有効な値
- ExpressionScriptの構文に従うすべての条件(中括弧は外す)。
例
構文ハイライトによい例があります。
Validation (using regular expressions) (preg_validation)
Description
This option lets you specify a regular expression with which you can validate all the parts of a question.
If any question or subquestion value does not meet the validation requirements, the background colour of the text entry field will be changed to red so that users can easily see which parts of the question need to be corrected. Thus, you can do on-page validation. In this way you will not need to wait for the user to click on the submit button to validate the respective question.
Valid values
- Any valid regular expression
Example
- Click here to check multiple examples.
表示
選択列の幅 (choice_column_width)
説明
この属性では、テキスト選択ボックス(のラッパー)の幅を設定します。幅の設定値が十分に大きい場合、その他の選択肢は次の行に表示されます。このオプションは、チェックボックスやチェックボックスのアイコンのサイズを設定するものではないことに注意してください。
利用可能な設定値
- 既定値: すべての選択肢をできるだけ1行に表示します。
- 8%; 17%...92%, 100%: 選択値が大きくなるほどテキスト入力ボックスが大きくなります。
入力ボックスの幅 (text_input_width)
説明
この属性では、テキスト入力ボックス(のラッパー)の幅を設定します。入力ボックスは(サブ)質問に対する回答のために使われます。幅の設定値が十分に大きい場合、テキスト入力ボックスは次の行に表示されます。このオプションは、入力部分のサイズや絡む全体の幅を設定するものではないことに注意してください。
設定可能な値
- 規定値: 選択すると、規定値はラベルと対応するテキスト入力ボックスが同じ行になるよう設定されます。例えば、テキスト入力ボックスの幅が41%の場合、テキスト入力ボックスの幅の値はラベルと入力ボックスが同じ行になる値(この場合58%)になります。テキスト入力ボックスの幅が58%以上の場合、テキスト入力ボックスは次の行に表示されます。
- 8%; 17%...92%, 100%: 選択値が大きくなるほどテキスト入力ボックスが大きくなります。
例
- サブ質問/ラベルの下に入力部分を表示させたい場合は、ドロップダウンリストから100%を選択します。
質問テンプレート (question_theme)
説明
それぞれの質問にカスタマイズされたテンプレートを適用することができます。
利用可能な設定
- テンプレートパネルの質問テンプレートにある作成済みの質問テンプレート
参照: Question themes
TIP非表示 (hide_tip)
説明
多くの質問では、「以下からひとつだけ選択してください」のような注記(tip)や質問への回答方法を示すテキストが表示されます。この属性で、tipやヒントを表示するかしないかを設定できます。
こうしたtipやヒントには、検証基準(最小/最大回答数、最小/最大/合計値)に関するメッセージが含まれます。hide_tipをオンにすると、こうしたメッセージは表示されませんが、無効なデータを入力するとtipが表示されます。赤色で表示されますが、検証基準を満たすと緑色になります。
利用可能な設定値
- オン - tipやヒント非表示
- オフ(規定値)
回答のランダム表示(random_order)
説明
この属性により、回答の選択肢/サブ質問の順番は無視され、ランダムに並べ替えられます。このオプションにより、アンケートの偏りをなくすことができます。サブ質問がある場合、サブ質問の順番はランダムになりますが、回答の選択肢の順番はランダムにはなりません。
有効な値
- はい - 参加者がアンケートを開始するときにランダム化する
- いいえ(規定値)
'その他' 選択肢のラベル (other_replace_text)
説明
Short text string to replace the text "Other" as label for the "other" option. "その他"選択肢のラベルとして"その他"に代わる文字列です。
例
"上記以外:"と設定すると、"その他"の代わりに"上記以外:"と表示されます。
'その他:'オプションの位置(other_position)
説明
回答の選択肢の中で、'その他'オプションを回答リストのどの場所に配置するかを決定します。
オプション
- 回答なしの前:'その他'オプションが'回答なし'の前に配置されます。
- 最後:'その他'オプションが回答の選択肢の最後に配置されます。
- 指定の選択肢の後:'その他'オプションが、'指定の選択肢の後に'の回答コードで設定された選択肢の後に配置されます。
説明
オンにすると、その質問は常に表示されません。この機能は以下のような場合に使用します。
- 質問にURLをあらかじめ入力しておき、それを画面に表示させたくない場合。それぞれの質問がページに埋め込まれないため、アンケートで使用される条件が無効になります。
- ExpressionScriptで値をその場で保存または計算したい場合。
利用可能な設定値
- オン
- オフ(規定値)
CSS クラス (css_class)
説明
特定の質問に特別な CSS クラスを追加するときは、この欄に CSS クラス名を入力します。クラス名を列挙するときはスペースで区切ります。
有効な値
- 任意の文字列と CSS クラスを区切るスペース
アンケート印刷時の注記 (printable_survey_relevance_help)
説明
アンケートを印刷するとき、質問ごとに関連式も印刷することができます。印刷時に式ではなく説明文を印刷したい場合は、関連式に対する説明文をこの欄に入力します。
有効な値
- 印刷時に表示させたい任意の文字・数字
ロジック
最小回答数 (min_answers)
説明
この機能は、複数選択質問で一定数の回答を選択させる場合に使用します。
有効な値
- 0より大きい整数
- 任意の数
- 任意のSGQAコード
- 任意の質問コード(変数名)
- ExpressionScript構文を使用した任意の式(中括弧は除く)
例
Xと設定すると、利用者は少なくともX個のチェックボックスを選択しないとアンケートを送信できません。このオプションを順位づけに適用する場合は、少なくともX位まで順位づけする必要があります。
最大回答数 (max_answers)
説明
複数選択質問で利用者が選択できる回答の上限数を設定するときに使用します。
有効な値
- 任意の数値
- 任意のSGQAコード
- 任意の質問コード(変数名)
- ExpressionScript構文を使用した任意の式(中括弧は除く)
例
2に設定すると、利用者は多くとも2つのチェックボックス、または1つのチェックボックスと「その他」欄(ある場合)に回答できます。順位づけ質問タイプでは、最大2位まで選択できます。
評価値 (assessment_value)
説明
評価を使用し、サブ質問をチェックするとき、この設定の値がサブ質問のチェックに追加され、最終的な評価点数に反映されます。
有効な値
- 任意の数値
'その他'に数字のみ入力可能 (other_numbers_only)
説明
"その他"オプション(全体オプションタブの下)とともに使用するもので、回答者が"その他"のテキストボックスに入力する値を数字のみに限定します。
利用可能な設定値
- オン
- オフ(規定値)
'その他' 欄への入力必須 (other_comment_mandatory)
説明
"その他"オプション付きで回答必須の質問にのみ適用され、回答者に自由文回答("その他コメント")を入力させるものです。
オンにすると、アンケート参加者がその他(チェックボックスまたはリスト)を選択した場合、"その他コメント"にコメントを入力しないと先に進めなくなります。
この設定は、"その他"チェックボックスの状態がデータベースに保存されないため、複数回答質問では使用できません。すなわち "その他"チェックボックスは、テキストボックスに入力された場合にだけ意味を持つ、見た目だけのものということになります。これがこの質問タイプにother_comment_mandatoryがある理由です。
利用可能な設定値
- オン
- オフ(規定値)
例
"コメントつき複数選択"でオンの場合、ユーザーがその他の選択肢の左側に値を入力し、その他のコメント欄にテキストを入力しない場合、次のページに移ろうとすると警告メッセージが表示されます。
除外フィルター配列 (array_filter_exclude)
説明
除外フィルター配列設定は複数選択質問に使うことができ、回答結果を後続のリスト、配列、複数選択質問に表示させないようにすることができます。
- 複数選択
- コメントつき複数選択
- 自由回答(短い・複数)
- 数字入力(複数)
- 配列(5点、10点、はい/いいえ/どちらでもない、増加/同じ/減少、軸反転)
- 配列(二元スケール、テキスト、数字)
- 順位付け
さらに、それぞれの質問タイプをフィルタリングすることができます。
唯一の例外は、軸を反転した配列で、他の質問をフィルタリングできますが、それ自身にはできません。設定方法
編集中の質問の除外フィルター配列 に複数選択質問の質問コードを入力します。それぞれの質問が現在の質問の情報源として使用され、前問で選択されなかった回答が現在の質問の回答の選択肢として引用され使用されます。例えば、ソースとなる複数選択質問のコードが"Q1"の場合、回答のフィルタリングプロセスを起動するため、'除外フィルター配列'ボックスに"Q1"と入力します。質問Q1で選択されなかった回答のみが表示されます。
カスケーディング
設定するとカスケードして表示されます。つまり、他の質問をフィルターする質問を選択し、フィルターされた質問によってさらに他の質問をフィルターする、といったことが可能です。
例
以下の例を参照してください。
上のスクリーンショットでは、2つの質問があります。1つ目は複数選択質問タイプで、2つ目はコメントつき複数選択質問タイプです。1つ目の質問で回答した内容が2つ目の質問では除外されます。例えば、ComfortUpdate(サブ質問コードは'SQ1')とPlugin('SQ4') を選択すると、2つ目のサブ質問で対応する'SQ1'と'SQ4'が除外されます。スクリーンショットでは、1つ目の質問で選択されなかったものだけが2つ目の質問で表示されます。
この例は、以下のリンクからダウンロードできます。 Limesurvey_group_array_filter_exclude.zip LimeSurveyにこの質問グループをインポートします。
配列フィルターの形式 (array_filter_style)
説明
この機能では、フィルターされたサブ質問をどのように表示するかを設定します。"隠す"か"無効"のどちらかになります。
設定可能な値
- 隠す(規定値) - 選択すると、選択されたサブ質問は後続の質問に表示されません。
- 無効 - 選択すると、選択されたサブ質問はグレーアウトされ、選択できないようになります。
例
"無効"を選択すると、選択されたサブ質問は以下のように表示されます。
配列フィルター (array_filter)
説明
配列フィルター設定は複数選択質問に使うことができ、回答結果を後続のリスト、配列、複数選択質問に表示させることができます。
- 複数選択
- コメントつき複数選択
- 自由回答(短い・複数)
- 数字入力(複数)
- 配列(5点、10点、はい/いいえ/どちらでもない、増加/同じ/減少、軸反転)
- 配列(二元スケール、テキスト、数字)
- 順位付け
さらに、それぞれの質問タイプをフィルタリングすることができます。
唯一の例外は、軸を反転した配列で、他の質問をフィルタリングできますが、それ自身にはできません。フィルターのセット方法
フィルターをセットするには、編集中の質問の配列フィルターボックスに複数選択質問の質問コードを入力します。それぞれの質問が現在の質問の情報源として使用され、前問で選択された回答が現在の質問の回答の選択肢として引用され使用されます。例えば、ソースとなる複数選択質問のコードが"Q1"の場合、回答のフィルタリングプロセスを起動するため、'配列フィルター'ボックスに"Q1"と入力します。質問Q1で選択された回答のみが、配列フィルターされた質問で表示されます。
カスケーディング
設定するとカスケードして表示されます。つまり、他の質問をフィルターする質問を選択し、フィルターされた質問によってさらに他の質問をフィルターする、といったことが可能です。
配列フィルターの例
この設定を理解するため、下記の例を参照してください。
上のスクリーンショットでは、2つの質問があります。1つ目は自由回答(短い・複数)質問タイプで、2つ目は二元スケール配列質問タイプです。1つ目の質問で回答した内容が2つ目の質問に反映されます。技術的には、1つ目の質問のサブ質問の回答が2つ目の質問を限定し表示しています。
この例は、以下のリンクからダウンロードできます。 limesurvey_group_32.lsgLimeSurveyにこの質問グループをインポートします。
コメント入力可能条件 (commented_checkbox)
説明
この設定により、コメントボックスの動作を規定します。
利用可能な設定値
- チェックに関わらず : 利用者はチェックの有無に関わらずいつでもコメントを入力することができます。コメントボックスに入力してもサブ質問がチェックされるわけではありません。
- チェックされているとき(既定値) : 利用者がコメントを入力すると、対応するチェックボックスが自動的にチェックされます。
- チェックされていないとき : 利用者はチェックボックスがチェックされていないときだけコメントできます。
自動的にテキスト内容を消してチェックを外す (remove_text_or_uncheck_checkbox_auto)
説明
この設定により、チェックボックスのチェックを外した時のコメント用テキストボックスの動作(入力済みのテキストを維持するか消去するか)を規定します。
利用可能な設定値
- オン(既定値): チェックを外してもテキストは維持されます。
- オフ: チェックを外すと、対応するテキストの内容は消去されます。
排他的な選択肢 (exclusive_option)
説明
排他オプションは、複数選択質問の中の一つの回答のコードを指定し、該当のチェックボックスをクリックするとその他の選択肢のチェックが外れ、読み取り専用(無効)としてマークされます。この機能は、複数選択質問の特定の選択肢を他の選択肢とともに選べないようにするためのものです。基本的に、この機能により、他の属性は無効となります。
例
回答コードに関する簡単な説明は、ウィキセクションを参照してください。理解できたら、選択時にこの機能を働かせるよう、"AnswerCode"を導入します。
排他的な選択肢が使われている例を以下に示します。
1つ目のスクリーンショットでは、LimeSurvey以外の選択肢が選ばれています。
マークされた選択肢(排他的な選択肢ボックスで指定したもの)をクリックすると、他の選択肢のマークが外されて無効になり、選択したしたものだけが残ります。
この例を詳しくみるには、LimeSurveyに.lsqファイルをインポートします。
File:Example exclusive option question.zip.
他のすべてがチェックされている場合の排他的オートチェックオプション (autocheck_exclusive_option)
説明
回答者がすべての選択肢をチェックした場合、それぞれのチェックを一旦外し、特定の選択肢だけ自動的にチェックさせることができます。排他的な選択肢にオートチェックする選択肢のIDを入力します。
選択肢は回答テーブルではサブ質問として記録されます。利用者がサブ質問を選択した場合、回答テーブルに記録される回答は"Yes [Y]"(選択肢ない場合は"No [N]")となります。
利用可能な設定値
- オン
- オフ(規定値)
Example
"A", "B", "C", "D", "すべて"の5つの選択肢のある質問を考えます。調査側として、すべての選択肢をチェックさせたくないと思うでしょう。こうならないようにするため、この属性を使用し、回答テーブルにひとつだけ(この例の場合、"すべて")保存されるようにします。使用するには、"すべて"のIDを排他オプションに入力します。
ランダムグループ名 (random_group)
説明
質問を特定のランダムグループに入れることにより、そのグループ内のすべての質問をランダムな順番でアンケート回答者に提示するものです。
ランダムグループ名を使用した例は、ExpressionScriptのサンプルアンケートにあります。
有効な値
任意の文字列(例:'group1')を入力します。ランダムグループ名ボックスに同じ名前がセットされたすべての質問がアンケートの中でランダムになります(お互いにランダムに入れ替わる)。
プレビュー
質問をプレビューするには、質問グループのプレビュー機能ではなくアンケートのプレビューを使用します。前者では、質問をランダムな順序で表示できないと報告されているためです。
質問の検証式 (em_validation_q)
説明
質問全体(複数選択質問をまとめて)を検証する式です。検証条件に合致しない場合、em_validation_q_tip で設定したメッセージが表示されます(CSSスタイルは.errorとなります)。このTIPは.em_q_fn_validationというCSSスタイルが使われ、template.cssの既定では非表示となります。
本機能とサブ質問の検証式(em_validation_sq オプション)との大きな違いは、質問または質問の一部が検証エラーとなると、エラーメッセージが表示される点です。サブ質問の検証式では、それぞれのテキスト入力欄(例えば配列質問タイプにおいてですが、単一入力する質問タイプでも機能します)の背景が(薄い)赤色になります。
有効な値
- ExpressionScriptの構文に従うすべての式(中括弧は外す)。
例
- 自由回答(短い・複数)で利用者の情報を集め、有効なメールアドレスと電話番号が入力されたか検証したいとき
この例は無効な回答がいくつかある場合にどのように見えるかを示します。
これはひとつだけ、無効な回答がある場合の見え方です。
これは、情報を入力するためにどのように質問を編集するかを示します。
これは、ロジックファイルの出力の一部で、式が正しいか、構文エラーがないかをチェックできます。
お分かりのように、検証式はメールアドレスと電話番号が空白か正規表現フィルターにマッチするかテストしています。
電話番号やメールアドレスが無効な場合、検証TIPはワーニングメッセージだけ表示します。
LimeSurveyに上記の例をインポートする場合は、この.lsqファイルをダウンロードしてください。Em_validation_q_example.zip
質問の検証式のTIP (em_validation_q_tip)
説明
質問の検証式を使用する際、質問のTIPとしてどのように入力すべきか表示するときに使います。
有効な値
- 任意の文字列またはExpressionScriptの構文を使用した式
例
例として、質問の検証式ウィキセクションの例を参照してください。自由回答(短い・複数)で検証エラーとなった部分でどのようにTIPが表示されるかがわかります。
その他
印刷用ビューで改ページするか (page_break)
説明
この属性は、印刷用ビューからアンケートを実際に印刷するときだけアクティブになります。質問の前で改ページします。
設定可能な値
- オン
- オフ(規定値)
SPSSエクスポートスケールタイプ (scale_export)
説明
これは、SPSSエクスポートで使用します。この属性は、SPSSが推定する規定の尺度を上書きします。計測尺度については、関連するSPSSの文書を参照してください。
設定可能な値
- 規定(規定値)
- 名義
- 順序
- スケール
統計
公開統計に表示 (public_statistics)
説明
この属性により、アンケート管理者は、アンケート参加者に対し、特定の質問の結果をアンケート送信後に表示するかを選択することができます。
それぞれの質問における規定値は'オフ'(回答者に質問の統計を表示しない)です。送信後に特定の質問に関する統計を表示したい場合はそれぞれの質問でオンにする必要があります。
設定可能な値
- オン
- オフ(規定値)
チャートの表示 (display_chart)
説明
この属性により、アンケート管理者は、アンケート参加者に対し、アンケート送信後に質問の結果を含むチャートを表示するかを選択することができます。
- プレゼンテーション&ナビゲーション設定の公開統計設定
- プレゼンテーション&ナビゲーション設定のチャート表示設定
- 公開統計質問属性
- チャート表示属性
利用可能な設定値
- オン
- オフ(規定値)