x

Main chapters

  1. LimeSurvey Cloud vs LimeSurvey CE
  2. LimeSurvey Cloud - Quick start guide
  3. LimeSurvey CE - Installation
  4. How to design a good survey (Guide)
  5. Getting started
  6. LimeSurvey configuration
  7. Introduction - Surveys
  8. View survey settings
  9. View survey menu
  10. View survey structure
  11. Introduction - Questions
  12. Introduction - Question Groups
  13. Introduction - Surveys - Management
  14. Survey toolbar options
  15. Multilingual survey
  16. Quick start guide - ExpressionScript
  17. Advanced features
  18. General FAQ
  19. Troubleshooting
  20. Workarounds
  21. License
  22. Version change log
  23. Plugins - Advanced
 Actions

Default answers/ja: Difference between revisions

From LimeSurvey Manual

Created page with "'''例''' *匿名でないアンケートで、{TOKEN:ATTRIBUTE_1}にその参加者の年齢が入っているとします。アンケート内で年齢をたずねるとき..."
FuzzyBot (talk | contribs)
Updating to match new version of source page
Line 16: Line 16:
'''例'''
'''例'''
*匿名でないアンケートで、{TOKEN:ATTRIBUTE_1}にその参加者の年齢が入っているとします。アンケート内で年齢をたずねるときにその値を初期値として入れておき、あっていればそのままにしてもらうか、間違っていれば変えてもらう、といったことができます。テキスト入力の初期値に、{TOKEN:ATTRIBUTE_1} などと入れておくことになるでしょう。
*匿名でないアンケートで、{TOKEN:ATTRIBUTE_1}にその参加者の年齢が入っているとします。アンケート内で年齢をたずねるときにその値を初期値として入れておき、あっていればそのままにしてもらうか、間違っていれば変えてもらう、といったことができます。テキスト入力の初期値に、{TOKEN:ATTRIBUTE_1} などと入れておくことになるでしょう。
'''Caution with default value and hidden question'''
* If you have hidden question with default value, this default value is set only when the user come to the step of this question. This mean that if whole group his hidden, then no default value is set, or if you are in question by question mode, no default value is set.
* For hidden question, an alternative solution can be used Expression manager with [[Expression Manager#Caution_about_using_Assignment_Operator_.28.3D.29|assignment operator]].


</onlyinclude>
</onlyinclude>


[[Category:Question Settings]][[Category:Core Question Settings]]
[[Category:Question Settings]][[Category:Core Question Settings]]

Revision as of 17:35, 26 September 2014


デフォルト値(defaults)

説明

リストタイプ、複数選択タイプ、自由記述タイプ質問について、デフォルト値を設定します。


値チェック

  • 択一選択タイプでは、ドロップダウンがあらわれて、そこから選びます。
  • 複数選択タイプでは、選択肢に対応するチェックボックスがあらわれ、そこから選びます。
  • 自由入力タイプでは、そこに文字列や式expressionを記入できるボックスが現れます。式はカーリーで囲まれている必要があります。

  • 匿名でないアンケートで、{TOKEN:ATTRIBUTE_1}にその参加者の年齢が入っているとします。アンケート内で年齢をたずねるときにその値を初期値として入れておき、あっていればそのままにしてもらうか、間違っていれば変えてもらう、といったことができます。テキスト入力の初期値に、{TOKEN:ATTRIBUTE_1} などと入れておくことになるでしょう。

Caution with default value and hidden question

  • If you have hidden question with default value, this default value is set only when the user come to the step of this question. This mean that if whole group his hidden, then no default value is set, or if you are in question by question mode, no default value is set.
  • For hidden question, an alternative solution can be used Expression manager with assignment operator.